東京都豊島区目白 ポセンシアクリニック 美容整形,目頭切開,埋没法,埋没法の抜糸

ポセンシアクリニック-自然に、美しく-
ポセンシアクリニック 自然に、美しく。
ポセンシアクリニック 自然に、美しく。
ポセンシアクリニック 自然に、美しく。
ポセンシアクリニック 自然に、美しく。
ポセンシアクリニック 自然に、美しく。
ポセンシアクリニック 自然に、美しく。
 

他院の埋没法でまぶたの表面から糸が出て来た患者様

公開日:2017.12.10

昨日は、4年前に他院で埋没法を受けたが右のまぶたの表面から糸が出てきたという患者様がご来院されました。

手術を受けたクリニックに行っても対応してもらえず、目白ポセンシアクリニックにご来院されました。

まぶたの表面に糸が出て来た場合は直ちに糸を取った方が良いです。
糸がまぶたの表面い出ていると感染を起こす可能性が高いからです。
即日の抜糸をお勧めしました。

ただ、患者様はできたら本日、抜糸だけでなく埋没法もやり直したいとのことだったので、それは慎重になるようにお伝えしました。

目白ポセンシアクリニックでは、患者様が手術を受けたいとおっしゃったからといって、ホイホイと何でも手術を引き受けるわけではありません。
リスクがあればそれをきちんと説明して、十分ご納得いただいた上で手術を申し込んでいただいています。

今回の症例では、まぶたの表面から糸が出て来たということは、その部分が感染している可能性があります。
そのことをお伝えすると、確かに赤く腫れあがった時期があったそうです。
そうであれば、糸は感染している可能性が極めて高いです。

感染している可能性のある部分に糸を入れ直すと、その部分には菌が残っているのでその糸がまた感染してしまう可能性が高くなります。
糸をいったん抜糸したら、2週間くらいはおいて創部の感染がなくなってから入れ直すのが慎重なやり方です。

しかし、お時間があまり取れず、すぐやり直したいという患者様も少なくありません。
そんな場合は、以前の糸から距離を離して糸を入れ直しています。

今回の患者様もすぐに糸を入れ直して欲しいとのことでしたので、なるべく抜糸した位置から距離を取って糸を入れ直しました。

3点留で手術を受けたが、もう1か所も糸が表面に露出はしていないが、ポコッと目立っているので、そこの部分も抜糸をして欲しいとのことでした。
その部分は感染を起こしていないので、抜糸を行い、抜糸を行ってできた穴を利用してそこに新しい糸を埋め込みました。
そうした方が侵襲が少なくなるので、傷も少なく、腫れも少なくなります。

このように目白ポセンシアクリニックでは、それぞれの状態に合わせて適切な処置をしていくオーダーの手術を行っています。
このようなきめ細やかな対応に患者様は喜んでご帰宅されました。

他院埋没法の抜糸
左側のつまようじで指している方がまぶたの表面から出てきた糸です。
まぶたの表面から露出していたため、ごみがたくさんくっついています。
これが感染の原因となります。

カテゴリー:

 

 

 

 

 

 

 

ポセンシアクリニック

ポセンシアクリニック

ポセンシアクリニック

ポセンシアクリニック