肩甲骨周りのコリが気になるという美肩ボトックスの患者様
公開日:2021.02.01
他院で美肩・肩こりボトックスをお受けになられた患者様が、あまり効いていないと当院を受診されました。
そのクリニックでは、32単位を決められた僧帽筋の位置にしか注入しないとのことです。
もっとも標準的な方法になりますが、筋肉が凝ってようが凝っていまいがその場所に注入するので、凝ってない部分に注入しても効きません。
当院では、触診で凝っている部分をしっかりと探しながらやります。
また、僧帽筋だけでなく、首や肩甲骨周りも行っています。
今回は特に肩甲骨周りをやって欲しいとのことでご来院されました。
術後楽になったとおっしゃっておられました。
そのクリニックではトータルで32単位とのことでしたので、おそらく1箇所8単位で左右2箇所ずつ計4箇所やっていると予測されます。
当院では50単位と100単位のオプションがありますが、コリがひどい方には100単位をお勧めしており、1箇所10単位で左右5箇所ずつ、計10箇所注入しているので、効果も比較すると高くなります。
カテゴリー: ボトックス注入
←「患者様からのお心遣い2021.1.31」前の記事へ 次の記事へ「12年前の他院埋没法の抜糸 2021.2.7」→